
おはこんばんにちわ🎵
ここではカラスの扱いに長けてて自信のある方向けにチャレンジしてみてほしいカラスの使い方の紹介です。主に動画で紹介しているので自信のある方はチャレンジしてみてはどうでしょうか?
アーティストの全てをまとめたものは以下の記事にあります。
ここではアーティストのカラスの当て方をまとめたクリップ集のうちプロクラスのものになります。
アーティストの全てを把握したうえで、使いこなせるレベルになれなければ難しいであろうクリップ集となっています。
基本的には3種類を想定しました。
- 地下小屋における階段地下からの救助狩りの直撃カラス
- その他平地での救助狩りの2連カラス
- 2人を同時にチェイスする
- 特殊なシーンでのカラスの置き方一例
難易度:難しい
運要素:高い (サバイバーが地下に入るタイミングにも依る)
必須パーク&アドオン:なし
これをやる場合は地下フックの4つのうち必ず手前のフックに吊りましょう。
そして、タイミングがとても重要になってしまうので、これが成功する確率は低いです。
救助されるタイミングの直前までに特定の場所からのカラスの2羽設置を済ませておかないと失敗する可能性が高いからです。
ですが、これがうまくいくと階段上からのカラスよりも地下ループの可能性が高まりますし、事前に救助者の負傷が済んでいる場合は、二人ダウンということで一気に形勢逆転になる大きな手段になります。
難易度:難しい
運要素:高い (サバイバーの動きに依るから)
必須パーク&アドオン:なし
救助に来るであろうタイミングを計って、カラスを予め設置していく必要があります。
難易度:難しい
運要素:高い (サバイバーの動きに依るから)
必須パーク&アドオン:なし
救助に来るであろうタイミングを計って、カラスを予め設置していく必要があります。
そして、フックに戻るタイミングでも救助してくれなかった場合でも失敗しますので、難易度はかなり高いです。
運要素が非常に高いので、基本的には狙わないことが多いです。
行けたらラッキー程度に思いましょう。
難易度:難しい
運要素:高い (サバイバーの動きに依るから)
必須パーク&アドオン:なし
これは二人を同時に見る必要があるので非常に難易度は高いです。
基本のカラスの当て方を意識した上で、ちらっとカラスの纏わり付いている方のサバイバーを一瞬だけ見て動きの予測を付けてカラスを発射するしかないので運要素が非常に高いと思います。おまけにキャラコンをしっかりしていないと「二兎を追う者は一兎をも得ず」ということにもなるのでかなりリスキーになるでしょう。
ですがこれができればアーティストのプロともいえるでしょう。
ぜひ可能だと思ったらチャレンジしてみてください。
難易度:難しい
運要素:高い (サバイバーの動きに依るから)
必須パーク&アドオン:「切断された手」
発電機のオーラが見えたので1羽だけ飛ばして二人にカラスを纏わせていきます。
そして、2回目のカラスで2羽以上のカラスを設置して通るであろう位置に飛ばしていきます。
今回のこの場合は、絶対にロッカーに行くだろうという予測があったのでそこを狙っていきました。
難易度:難しい
運要素:高い (サバイバーの動きに依るから)
必須パーク&アドオン:「切断された手」
フックに戻るタイミングを計らって準備をしておきます。
救助されたタイミングに合わせてカラスを発射しておきます。その時にサバイバーの2人の動きに注視して、今回の場合は袋小路的な位置に吊れているので、二人を外に出さないように動かしていきます。
そのあとに3羽のカラスを置いて相手から見えない位置からカラスを発射していきます。
難易度:難しい
運要素:高い
必須パーク&アドオン:なし
いずれもフックにサバイバーが吊られている状況であり、本来ならカラスをフックの近くに置くことができません。
しかし、近くに階段等があり上へ行く段差ができていることもありカラスを置ける形になっています。
こういう特殊な状況において即時に対応できることもプロのアーティストともいえるでしょう。
アーティストのプロのチェイスについていろいろなことを書いてきました。
難易度が高いものばかりですが、仕様を理解して追い込み方をしっかりするようになればいずれで切るようになるのではないかなと思いますが如何でしょうか。これができればかっこいいかなと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
アーティストのガイドブック
アーティストの個別記事
チェイス解説と考え方
星詠れいのTwitchリンク

アーティストのチェイス動画集
アーティストのチェイス動画集(室内マップ)