おはこんばんにちわ🎵
今回はOBSの設定を一通り簡単にまとめてみました。
OBSでの設定での基本と、便利なプラグインについても簡単に紹介していきます。
ここではTwitchの配信を考慮したものがメインとなっておりますが、他配信サイトでも同じ考え方になると思います。一部の設定で異なるか使えないかになってしまいます。
よかったら参考にしてみて下さい。
まずOBS Studioをインストール・ダウンロードをしましょう。
OBS StudioはPCで配信するなら定番の配信ソフトとなっております。
多彩なプラグインもあり、ブラウザによって他配信補助サイトからブラウザソースを貼り付けることによってOBSの配信画面に様々な表示ができるようになることも強いです。
使っているOSに合わせてインストーラーをダウンロードしていきます。
「Windows」「macOS」「Linux」
ダウンロードしたものを起動してインストールしていきます。
①「Next」をクリックして次に進みます。
②インストールする場所を指定して「install」をクリック
③インストールが完了したら「finish」をクリック
ここではキャンセルをクリックします。
この後の設定で自分で設定したほうがわかりやすいからです。
OBS Studioでの設定は多くありますが、1つずつ要領を理解して手順を踏んでいけば間違いを少なく進めていけると思います。手順について書いていきます。
初めての方向けにどういう手順で行えればいいのかを星詠れいが実際にやっていた時と同じような流れでわかりやすく作ってみましたので、以下のタイムラインでイメージを作っていただければ幸いです。
プロファイルの設定を色々決めていく
Twitchとの連携
映像の設定(解像度とビットレート)
音声の設定(デスクトップ音声とマイク入力)
シーンをいくつか決めていく
Twitch配信用
・OP画面
・雑談画面
・ゲーム画面
・離席画面
・ED画面
・ゲーム画面
・配信背景イラスト
・オーバーレイ
・ブラウザ
・マイクの調整
・フィルタを入れる
・ゲームの音量の調整
・カット
・スティンガー
・シーン遷移はどうか。
・思い描いた通りの画面になっているか。
基本的にはここまで出来たらテスト配信をしていきましょう。
うまくいくようになったらひとまず設定は完了です。
こちらでは基本的な設定が完了して、配信も安定してできるようになってからまた追加で入れてみたいなと考えた場合にやってみるといいかもしれません。
これらは必須な設定ではないのですが、視聴者さんを楽しませられる機能も多くあります。
また、配信主がOBS Studioを管理するときにも便利になりそうなプラグインがあります。
特に多くの人に使われそうなものだけをあげていきます。
多種多様のプラグインがあります。
入れたくなった時に入れるといいと思います。
ここからはそれぞれの設定について細かくかつ簡略的に流れに沿って説明していきます。
詳細については、それぞれの独立したページを作成してありますのでそちらでチェックすると良いと思います。
一回、何かの名前を付けてみましょう。
最初に設定する時はおそらく「無題」となっていますが、これの名前を変えていきます。
Twitch配信であれば「Twitch」「A.Twitch」とかのわかりやすい名前を付けてみて下さい。
ここではGeForceのグラフィックボードを搭載しているPCで配信する場合で載せています。
例えば、RTX 4060やRTX 3060などのようなRTXが付くものに関してはGeForceとなります。
RX 7700やRX 7900などのようなRadeonのグラフィックボードやCPUのものを使う場合はプロファイルの設定の個別ページにて載せておきますのでそちらでご覧になって頂けると幸いです。
一回、何かの名前を付けてみましょう。
最初の設定時では「無題」となっていますが、これの名前を変えていきます。
「基本」「A.基本」とか「いつもの」「A.いつもの」とか「テスト」「B.テスト」とかのわかりやすい名前を付けてみて下さい。
1つのシーンコレクションだけをまず作っておきます。
複数の場面のシーンを予め用意しておくことで、それぞれの場面に最適な配信画面を一瞬で切り替えることができるようになります。
例えば、雑談するときの画面とゲームするときの画面ではゲームによっては変えたいといったことがあるかもしれません。
その場合には1つのシーンだけに集約するよりは別々にシーンを作っておくといいことが多いです。
- 配信シーン11.オープニング
・オープニング用背景イラスト - 配信シーン21.雑談用
・ゲーム画面
・背景画面(コメント欄など) - 配信シーン31.ゲームプレイ用
・ゲーム画面
・装飾イラスト - 配信シーン41.離席用
・離席用背景イラスト - 配信シーン91.エンディング用
・エンディング用背景イラスト
・エンドロール
多くの「ソース」が存在し、テキスト、画像、アプリなどのウィンドウ、といった様々な種類の映像を同じ画面に表示可能です。
そして「ソース」内部では、レイヤーでできており、1枚ずつのレイヤーを積み重ねることで1枚の配信画面になります。
一番下では配信画面上では一番後ろの画面になっています。
そしてそれを上に重ねる度に上のレイヤーに透明なものがない限りはそのレイヤーにある画像が表示されるようになります。
なので基本的には、一番下には配信背景を載せることが多いでしょう。
そして、配信背景よりもさらに下にソースを置くとそれは配信画面上には映されなくなります。
- 立ち絵(画像)
- オーバーレイ(画像)
- コメント欄(ブラウザ等)
- ゲーム画面&音声(ゲームキャプチャ&アプリケーション音声キャプチャ)
- 背景イラスト(画像)
- マイク音声(音声入力キャプチャ)
- BGM(メディアソース)
基本的にはこの順番で入れていくといい感じに整いそうです。
後は個々で考えてみていい形の順番を見つけてみて下さい。
ゲーム画面やオーバーレイなどよりも上に自身の立ち絵を載せていってもいいでしょう。
そうするとレイヤーの上の方に存在することになって、ずっと立ち絵が表示されることになります。
背景・ゲーム画面・コメント欄より上に存在するのがオーバーレイと言われるものです。
ゲームの枠、コメント欄の枠が基本的なものでわかりやすいでしょう。
そういったものもここに載せていきます。
わんコメやStream ElementsでTwitchやYouTubeのチャット欄を取得して、それを配信画面に表示させます。
ゲーム画面を表示させます。
合わせてゲームの音声も載せていきます。
画面全体に渡ってイラストを表示させたいので、この位置になります。
なので基本的には1920×1080のイラストを表示させることが多いかなと思います。
配信上に見せたくないものはこのイラストのソースよりも下に持っていけば見えなくすることが可能になります。
マイクの音声は基本的に操作をしないことが多いので一番下に置いておくといいでしょう。
操作するとしても大体は音声ミキサーのドックで操作することになるからです。
音楽系は基本的に操作をしないことが多いので一番下に持っていっていいでしょう。
操作するとしても大体は音声ミキサーのドックで操作することになるからです。
入れたソースやシーンに映像補正が必要だなと感じたらエフェクトフィルタを検討してみていいかもしれません。
透明化できるフィルタがありますし、画面の一部を切り抜いたりするフィルタもあります。
「イメージマスク/ブレンド」などを使ってみて理想の配信画面を作ってみたい場合には使ってみましょう。
それぞれに対してフィルタを設定することで音質を安定させたりすることも可能です。
特にマイクに関しては必ずフィルタはあったほうがいいでしょう。
マイクは素の状態だとおそらくですが、PC本体から出るわずかな雑音、生活音、キーボードタッチの音などがとても小さいですが入ってしまう可能性があるので、それらを排除した上で自身の声だけを拾うといった設定をしたい場合ではフィルタを設定する必要があります。
特にマイクの設定における部分ではフィルタが大切になってきます。
オーディオ/ビデオフィルタのそれぞれの特徴を理解して使う場合にはこちらの記事を見ていくといいかもしれません。
ここではマイクのフィルタに絞って必要なフィルタだけを参照しています。
上から順番に入れていきます。
名前はそのままでいいでしょう。
まずはOBSでデフォルトで用意されているものの紹介です。
もしも自分で用意した素材を使いたい場合は「スティンガー」を設定します。
これは動画素材をトランジションで使える機能です。
配信サイトの設定(Twitch、YouTube、その他配信サイト、録画)
音声の全体の設定(デスクトップ音声やマイク入力)
映像の全体の設定(キャンバス設定、ビットレート)
全てここで行われます。
音声ミキサーの設定が異なる(ミュートではなく、音量を調整したい場合)ときは、
シーン切り替えの場合では音量設定がそのまま引き継いでしまうので不可能です。
代わりにシーンコレクションで音量を切り替えることが可能になります。
基本的にはこちらでシーンを切り替えるのがいいと思います。
OBS画面上にシーンの一覧が見えることもあり、視認性がとてもいいです。
ここから細かな設定の方法です
ここでは星詠れいが実際に行っている設定の一部をまとめてみました。
参考になっていただければ幸いです。
こちらでは「シーン」機能をうまく活かした設定方法になります。
「シーン」をうまく使うことによって整理がしやすくなる他、配信が軽くなる可能性も少しあります。(確実ではないですが)
よかったら参考にしてくれると幸いです。
ゲーム画面の一部を切り抜いて別の位置に持っていきたい。
ゲーム画面の一部を塗りつぶして見えないようにしたい。
VTuberのLive2DやYouTuberの顔、Streamerの顔の周りを切り抜いた枠で囲んでみたい
などといった場合ではイメージマスクがとても使える機能です。
ちょっと難しいかもしれませんが、イメージマスクの設定を一度触っていただければ便利だということがわかりますので是非チェックしてみてください。
イメージマスクを使っての切り抜きは割と便利です!
いくつかの配信画面でおしゃれにしてみましたよ~🎵
これは透明化フィルタのそれぞれの特性をまとめてみたものになります。
このフィルタに関しては音声認識字幕ちゃんやグリーンバック、ブルーバックなどの背景を透過する映像の場合にどれを適切に使えばいいのかがわかります。
めったに聞かれないルマキーについても解説していますので、気になる方は見ていってください。
ここでは音声認識字幕ちゃんを用いた配信画面上に字幕を載せる方法について解説しています。
私自身の別途な設定方法も記載しているので、もしよかったら見て行ってくれるとうれしいです。
関連記事でも載せていますが、ここでもブラウザでローカルファイルを追加する必要があります。
ローカルファイルでの「forOBS3.html」をブラウザで追加します。
「時刻」で設定します。
設定の中に、毎時間に発動するものがあるのでチェックをオンにしますと毎時間置きに自動でコメントが流れるようになります。
時報みたいな扱いにしてもいいかもしれませんね。
「チャンネルでの初コメ」で設定します。
「その配信枠での初コメ」で設定します。
「レイド」「サブスク」「フォロー」で設定します。
こちらでは単体でも可能ですが、複数人以上の場合はたぬえさ3でしかできないと思います。
やり方は別ページにて解説していますが、それに加えてガチャ要素を追加することで、一つのチャンネルポイントに対して複数人の中から1つランダムに選ばれて発動するみたいなことが可能になります。
プラグインに関しましては多くの無料プラグインがありますので、専用ページでまた紹介させていただいています。
よければこちらに飛んでいただいて改めてどういうものがあるかチェックしてみるといいでしょう。
Stream Deckというデバイスを用いてボタンを押していくことで、自動でOBS Studioの各種操作をやってくれるといったものもあります。
これが実は便利で、マルチアクションという機能が特に配信を助けてくれるものになってくれることでしょう。少々値段が張りますが気になったら見て行ってみるといいかもしれません。
特に便利になるのが配信中で、ゲーム画面を開いたときによくあるのがゲーム画面からマウスカーソルが外れない=アクティブウィンドウが固定されている状態といったものです。
その時は通常OBS Studioの各種ボタンにクリックするのは一旦Tab + Alt等をしてアクティブから外してOBS Studioで操作することになりますが、それだとテンポが悪いですしかなり手間がかかります。
Stream Deckであれば外部デバイスでボタンを手で押すことができますので、上記のようなことをしなくても行けるのです。
たった数秒間の手間をStream Deckによって解決してくれるので、おすすめしたいと思います。
可能であれば、配信用フォルダをデスクトップに作成しておくといいと思います。
配信用の画像イラストや音声ファイルを1つのフォルダに全てまとめておくと整理が楽ですし、たぬえさ3でも可能であれば同じ記憶媒体上にあるほうが望ましいということです。記憶媒体というのはSSDやHDDのことです。
とはいえ、ここは個人それぞれの自由ですので、それぞれが最適だと思ったまとめ方で大丈夫だと思います。
ここからは各種サイトからのOBSへの導入例です。
Twitchでようやく、アラートの機能が追加されました。
Twitch本体と直接連動するのでおそらく安定するものだと思いますので、こちらのアラートで使える機能であれば基本的にはTwitchのアラートを使うのがいいかなと個人的には思いました。
ブラウザソースにURLを載せる
設定するときに右下のところでブラウザURLが表示されているので、それをOBSの「ブラウザ」でURLを入力して設定しておきましょう。
・画面のチャットアラート
・フォロー
・サブスク
・レイド
・ビッツ
Twitch公式での設定がようやくできるようになったので、基本的にはこちらで設定するのがいいかもしれません。
単体のみであれば設定ができるのですが、複数人以上の例えばガチャみたいな形式になるのであればたぬえさ3を使うのがいいでしょう。
アラートを設定するときの画面で、右上のURLコピーがあるのでそこでクリップボードしておいて、
OBSの「ブラウザ」で追加しておきましょう。
・チャットのオーバーレイ単体だけ
・すべてのシーンに入れておく
・待機画面だけコメントを上にして
・他のシーンはすべて一番下にして画面上に出ないようにする(非表示にするのではなく、表示にした上で上に載る画像に隠れて見えないようにする)
そうすることでコメントが消えてしまうことがなくなる
Stream Elementsでログインする際にはTwitchのアカウントが必要です。
Twitchのアカウントと連携を済ませておきましょう。
Streaming tools⇨Overlays
NEW OVERLAYで新しいレイアウト作成
選ぶOverlay resolutionは「1080p」
レイアウト画面開いた後は
左下の+押してSTREAM TOOLS⇨「Your stream’s chat」を選択
後はSettingsで文字の残る時間だったりの設定
Position sixze and styleでチャットを表示する位置の調整
最後に右上のSAVEで保存して
クリップマーク📎みたいマークを押してURLをコピーする
これでURLがクリップボードでコピーされましたので次のステップに進みます。
OBSのソースのブラウザソースを選んで
コピーしたURLを貼って設定完了
設定時は幅1920 高さ1080
キャンパス解像度と同じ数値にする。基本は1080pだと思うので上記の数値になります。
STEP.3と同じように
Settingsで文字の残る時間だったりの設定
Position sixze and styleでチャットを表示する位置の調整
をしていきながら、その都度SAVEで保存してOBSのStreamElementsのブラウザソースを表示した画面を見ながら位置を確認します。
主にPosition sixze and styleで位置の調整を繰り返していくことになると思います。
・視聴者数単体だけ
・すべてのシーンで同じ場所にいれる
・チャット時のスタンプが画面に流れるもの
⇒ALERTS⇒Kappagenでできる
・ゲーム用(全画面)
こちらは「たぬえさ3」でも同じことができるので選択になります。
大きく異なる部分としては、「時刻」「チャンネルでの初コメ」「その配信枠での初コメ」が搭載されていないことです。
その他は基本的には同じようにあって、どちらでも可能です。
「たぬえさ3」でうまくいかなかったときにStreamElementsで使ってみてもいいでしょう。
チャットに各種アラートを流す
・新規フォロー
・新規サブスクリプション
・継続サブスクリプション
・サブスクギフト
・レイド
読み込みURLをコピーをコピーしてブラウザで追加する必要があります。
ここではエンドロール機能があり、他の配信補助サイトでは存在しない機能になっています。
配信者さんのなかでもエンディング画面として、映画のエンディングに流れるような上から下にキャストや制作陣の名前が流れてくるようなものに似たように流れてくることがあるのですが、全く同じように流れてくることが可能です。
※StreamElementsにも似たような機能がありましたが、こちらは操作自体が難しく困難なので、わかりやすいStreamLabsを採用しました。
この記事で参考になりましたら、ぜひともフォローしてください!
色々書かれていますが、あくまでも一例ということで皆様のOBSの構築への一つの参考となっていただければと思います。
OBS 総合まとめ
OBSの基本設定
DBD配信者におすすめ
OBS 応用設定
OBS プラグイン
おすすめ特選6記事
DBDおすすめ特選4記事
その他のおすすめ
星詠れいのTwitchリンク
こちらは主に活動しているTwitchのチャンネルです。
こちらの方で配信を行っています。
基本的にはアーティストを使って世界1位のカラスダウン数を目指していくというものになっています。
星詠れい自体はリアルの方で発達障害や社会不安障害などを抱えており、一般的に言うとものすごく人見知りします。そしてあまりしゃべらないような人です。
配信でも基本的には自発的に話すようなことはしないのですが、話題を振って頂いたら基本的にはお返しするように頑張っています。
他の多くの配信者のようにおしゃべりが得意といったそういった特徴は持ち合わせていません。
そこで配信にとっては不利になってしまいます。
それでもDBDのアーティストって楽しいんだよという魅力を伝えていくために活動しています。
よければぜひ遊びに来てください。お待ちしています!
星詠れいのYouTubeリンク
こちらはYouTubeの星詠れいのチャンネルになります。
こちらでは、配信での切り抜きがメインとなります。
主にプレイするゲームはDead by Daylightです。その中でもアーティストのみを使っています。
主に取り扱う切り抜きは以下の通りです。
・全滅をとるのに非常に大変だった試合
・難易度の高いチェイス中2連カラスを達成した試合
・一人でも通電後に逃げられた人がいた試合
になります。他の方とは異なる形のものをあげていきます。
星詠れいは負けても全然問題ないですし、それも魅力の1つだと思っています。
むしろ、負けた試合から何かを学べることも大事だと思いますので恥など感じず公開していきます。
よかったらYouTubeのチャンネルを登録してくれると嬉しいです。
よろしくお願いします。