
星詠れい
おはこんばんにちわ🎵
今回はプロファイルについてまとめてみました。
よかったら参考にしてみて下さい。
ここではプロファイルについて解説していきます。
その他総合的なOBSの設定については以下のサイトにて紹介させてもらっています。
できること
- 配信の設定
⇨(Twitch、YouTube、ニコニコ、録画等) - 出力設定
⇨(エンコード、ビットレート、解像度、FPS共通値) - 音声設定
⇨(サンプリングレート、デスクトップ音声、マイク音声) - ホットキーの設定
⇨(配信・録画の開始&終了、シーンの切り替え、ソースの可視性の切り替え)
できないこと
- 配信中はプロファイルの変更ができない
⇨基本的には配信中は変更の必要がないので気にしなくていいものだと思います - シーン・ソースの保存ができない
⇨シーン・ソースの保存と一括切り替えはシーンコレクションを使います。
配信サイトによってはビットレートの上限が設けられていることと、
配信サイト別にOBSと連携を結びつける必要があるのでその場合にはプロファイルで分ける必要があります。
プロファイルの名前の設定例
- Twitch
- YouTube
- 録画用
プロファイル設定の活用方法です。
「配信」タブの下に表示される設定
使用GPU等 | 設定例 | 備考 |
---|---|---|
NVIDIA/GeForce | NVIDIA NVENC H.264(new) | 基本はコレ |
AMD/Radeon | AMD HW H.264 | 基本はコレ |
CPU | x264 | GPUよりCPUが新しい場合はあり |
エンコーダ設定は上記から選択
設定内容 | 設定例 | 備考 |
---|---|---|
レート制御 | CBR(固定ビットレート方式) | 基本はコレ |
ビットレート | 各種配信サイトによって変える | |
キーフレーム間隔 | 2 | 基本はコレ |
プリセット | Max Quality or Quality P5:Slow(高品質) | |
チューニング | 高品質 | 基本はコレ |
マルチパスモード | 1パス | CBRは1パス VBR時は2パス |
プロファイル | high | |
Look-ahead | off | 基本はコレ |
心理視覚チューニング | on | 基本はコレ |
GPU | 0 | 基本はコレ |
最大Bフレーム | 2 | 基本はコレ |
設定内容 | 設定例 | 備考 |
---|---|---|
基本(キャンバス)解像度 | 1920×1080 | 1080p |
出力(スケーリング)解像度 | 各種配信サイトによって変える | |
縮小フィルタ | ランチョス | 基本はコレ |
FPS共通値 | 60 | 30との選択 |
設定内容 | 設定例 | 備考 |
---|---|---|
サンプリングレート | 48khz | 基本はコレ |
チャンネル | ステレオ | 基本はコレ |
デスクトップ音声 | 無効 | 他の画面で開いている音声を配信に載せたくないならコレ |
マイク音声 | 無効 | 各自それぞれのマイクの設定から |
※は一例
配信⇒サービス「YouTube」でのアカウント接続
YouTube配信では一般最高51000Kbps
OBSでのレイアウトをYouTube特化
設定内容 | 設定例 | 備考 |
---|---|---|
ビットレート | 映像ビットレートと音声ビットレートの合計 | |
映像ビットレート | 9000Kbps | (1920×1080なら9000以上は欲しい) |
音声ビットレート | 192Kbps or 320Kbps | 320Kbpsまで |
出力(スケーリング)解像度 | 1920×1080 | 1080p |
配信⇒サービス「Twitch」でのアカウント接続
Twitch配信では6000Kbps上限
OBSでのレイアウトをTwitch特化
設定内容 | 設定例 | 備考 |
---|---|---|
ビットレート | 6000Kbps | |
映像ビットレート | 5872Kbps or 5808Kbps or 5680Kbps | |
音声ビットレート | 128Kbps or 192Kbps or 320Kbps | 320Kbpsまで |
出力(スケーリング)解像度 | 1280×720 | 720p |
配信⇒サービス「Twitch」でのアカウント接続
Twitch配信では9000Kbps上限
OBSでのレイアウトをTwitch特化
設定内容 | 設定例 | 備考 |
---|---|---|
ビットレート | 9000Kbps | |
映像ビットレート | 8872Kbps or 8808Kbps or 8680Kbps | |
音声ビットレート | 128Kbps or 192Kbps or 320Kbps | 320Kbpsまで |
出力(スケーリング)解像度 | 1920×1080 | 1080p |
出力⇒録画での設定特化
映像⇒出力(スケーリング)解像度⇒1920×1080可能(自由)
この記事で参考になりましたら、ぜひともフォローしてください!
色々書かれていますが、あくまでも一例ということで皆様のOBSの構築への一つの参考となっていただければと思います。
OBS 総合まとめ
OBSの基本設定
OBS 関連記事