おはこんばんにちわ🎵
今回は透明化するフィルタについて3種類の特徴をまとめてみました。
よかったら参考にしてみて下さい。
ここではエフェクトフィルタのうち、透明化の効果を与えられる3つのフィルタについて解説していきます。
カラーキー・クロマキー・ルマキーが該当します。
それぞれの違いについて理解して適切に使っていきましょう。
その他総合的なOBS Studioの設定については以下のサイトにて紹介させてもらっています。
また、OBS Studioにおけるプラグインの総合まとめについても紹介させていただいています。
それぞれのフィルタの違いについて表にまとめてみました。
タイトル | 内容 | 使用例 |
---|---|---|
カラーキー | 「輝度」を基準に透明化する | 白黒画像を使って、白か黒を透過するときに使う 白(255,255,255)は輝度でいうと1 黒(0,0,0)は輝度でいうと0 OBS Studioでは初期では色キーの指定は白に設定されている |
クロマキー | 「色相」「彩度」を基準に透明化する | 指定した色の色相・彩度を基準に透明化する 白と黒はそれについての色情報がないのでクロマキーは不適合 OBS Studiioでは初期では色キーの指定は緑に設定されている |
ルマキー | 「輝度」から背景を抜いて透明化する | 最大、または最小の数値を設定することで透過する 白(255,255,255)に近い部分を最大輝度(1.0000) 黒(0,0,0)に近い部分を最小輝度(0.0000) 両側または片側の輝度の部分を透明化するのが基本になる |
・白黒画像を使って透過したい場合に使います。
・指定した色(白黒以外)を使って透過したい場合に使います。
※白(255,255,255)は色の情報がないためにクロマキーの透明化が適用されないようです。
また、基本的には緑か青のクロマキーを使う場合が多いです。
クロマキーを使ったやり方の流れについては以下の記事にも記載されていますので参考にしてくれると嬉しいです。
この記事で参考になりましたら、ぜひともフォローしてください!
色々書かれていますが、あくまでも一例ということで皆様のOBSの構築への一つの参考となっていただければと思います。
OBS 総合まとめ
OBSの基本設定
DBD配信者におすすめ
OBS 応用設定
OBS プラグイン
おすすめ特選記事
DBDおすすめ特選4記事
その他のおすすめ
星詠れいのTwitchリンク
こちらは主に活動しているTwitchのチャンネルです。
こちらの方で配信を行っています。
基本的にはアーティストを使って世界1位のカラスダウン数を目指していくというものになっています。
星詠れい自体はリアルの方で発達障害や社会不安障害などを抱えており、一般的に言うとものすごく人見知りします。そしてあまりしゃべらないような人です。
配信でも基本的には自発的に話すようなことはしないのですが、話題を振って頂いたら基本的にはお返しするように頑張っています。
他の多くの配信者のようにおしゃべりが得意といったそういった特徴は持ち合わせていません。
そこで配信にとっては不利になってしまいます。
それでもDBDのアーティストって楽しいんだよという魅力を伝えていくために活動しています。
よければぜひ遊びに来てください。お待ちしています!
星詠れいのYouTubeリンク
こちらはYouTubeの星詠れいのチャンネルになります。
こちらでは、配信での切り抜きがメインとなります。
主にプレイするゲームはDead by Daylightです。その中でもアーティストのみを使っています。
主に取り扱う切り抜きは以下の通りです。
・全滅をとるのに非常に大変だった試合
・難易度の高いチェイス中2連カラスを達成した試合
・一人でも通電後に逃げられた人がいた試合
になります。他の方とは異なる形のものをあげていきます。
星詠れいは負けても全然問題ないですし、それも魅力の1つだと思っています。
むしろ、負けた試合から何かを学べることも大事だと思いますので恥など感じず公開していきます。
よかったらYouTubeのチャンネルを登録してくれると嬉しいです。
よろしくお願いします。