【Stream Deck】Live2Dで使える|プラグイン特集[VTube Studio]

星詠れい
星詠れい

おはこんばんにちわ🎵

ここでは様々なプラグインの中身について紹介するものになります。
ここでは「VTube Studio」ついての説明になります。実際の使い方についてもまとめてみました。

どうぞ見て頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

Stream Deck

ここではStream Deckのプラグインのうち「VTube Studio」について紹介していきます。
VTuberとして活動されている方には特におすすめです。

Stream Deckを大まかにまとめ紹介したページとしては以下のリンク先となっています。

一番おすすめのStream Deck MK2の紹介
Amazonリンク先

Stream Deck MK2

この製品は標準的なStream Deck MK2です。
ボタンが15個あって、お値段が2万と程よい価額で発売されています。
迷ったらおそらくこれを買えば間違いないと思います。

星詠れいが使っているのはこの製品です。
白いものを使っています。

【Amazon】Stream Deck MK2 【公式】Stream Deck MK2

Elgato様

Elgato Support様

Elgato JP様

Vtube Studioプラグイン

ElgatoにおいてのVTube Studioの紹介がこちらのページになります。

実際にプラグインとして導入する場合でインストールする時はこちらのサイトをご利用ください。

プラグイン内容

インフォメーション
VTube Studio プラグイン内容
タイトル内容頻度
Change Modelモデルを変更
Trigger Hotkeyホットキーを呼び出す
Move Modelモデルを移動
Scale Modelモデルのサイズを変更
Reload Modelモデルを初期状態にリロードする
ホットキーを全く使わない状態のモデルになる
VTube Studio プラグイン内容

なお、モデルはデフォルトで入っている「Akari」さんを使用しました。
デフォルトではいっているので動作確認には使えるのだろうと思います。

ここで使われているホットキーに関してはVTube Studioでのキーバインド設定と同じ部分があります。
なので、ここの設定を活かすのであれば、キーバインド設定の部分の理解もしていくとスムーズではないかなと思います。
次の記事にて紹介をしています。

Change Model

モデルを変更します。
異なるモデル間を即時に切り替えることが可能です。

インフォメーション
Change Model
タイトル内容備考
タイトルタイトル名設定
未設定でVTube Studioで設定した名前適用
Modelモデル選択
OptionsShow action name on key:タイトルを表示するか
ToolsRefresh:リフレッシュVTube Studioとの再接続
Change Model
【Image】Change Model


複数以上のモデルを持っている場合には必要はないのかもしれませんが、念のため配信を始める前の準備などで一括して操作してくれるマルチアクションというものに入れておくといいかもしれません。
マルチアクションを使って操作することで配信開始時には普段通りのモデルを起動することが可能になります。

★Trigger Hotkey

ホットキーを呼び出します。
特におすすめの機能です。

インフォメーション
Trigger Hotkey
タイトル内容備考
タイトルタイトル名設定
未設定でVTube Studioで設定した名前適用
Modelモデル選択
Hotkeyホットキー設定
OptionsShow action name on key:タイトルを表示するか
ToolsRefresh:リフレッシュVTube Studioとの再接続
Trigger Hotkey
【Image】Trigger Hotkey

VTube Studio内で設定したホットキーをStream Deck上でのボタンで使えるようになります。
VTube Studio内でいうと、キーバインド設定における設定が全て使えるようになります。
これはキーボード上でのN1~N9,N0までのボタンを使わずともStream Deck上のボタンで代用できるので非常に便利かもしれません。

インフォメーション
VTube Studio側での設定場所
【Image】VTube Studio側での設定場所
右側での「Heart Eyes」「Eyes Cry」「Angry Sign」などの項目名が該当する

★Move Model

モデルを移動します。
これに関しては設定しておくと、場面別にモデルの画面上の位置を変えたうえでモデルの大きさも自動で変えてくれるので、おそらく多く使われるのではないかと思います。

インフォメーション
Move Model
タイトル内容備考
MoveX Position:数値が見える
Y Position:数値が見える
各自調整
SizeSize:バーで調整
Value:数値が見える
各自調整
RotateRotation:回転率基本は0か360
OptionsDuration(Seconds):移動に掛かる時間
Options:Model Moves are relative ⇒モデルの動きは相対的
Tools:Get Corrent ⇒現在の設定を取得する
Durationは最大2秒まで
Move Model
【Image】Move Model
【Image】Move Model ➡ Move
【Image】Move Model ➡ Size
【Image】Move Model ➡ Rotate
【Image】Move Model ➡ Options
Options Tools:「Get Corrent」

OptionsでのTools:「Get Corrent」
上記を押すことによって現在のVTube Studioのモデルの位置とサイズを取得してくれます。

こうすることで設定を保存することが可能になります。
大きさと場所をいつでも復元できるようになるのでぜひ使ってみてほしいです!

全身用

全身を映すバージョンです。
雑談画面や披露会などで全身を見せるためにも用意するといいのだろうなと思います。

全身用
【Image】Full Body Shot

上半身用

腰より上だけを映すバージョンです。
腰上とも言いますね。

配信画面の中だと全身を映すと小さい場合でも腰から上にするとある程度Live2Dが大きくなり表情もより見えやすくなるのでこういうバージョンも用意するといいのかなと思います。

上半身用
【Image】Upper Body Shot

肩より上だけ

肩より上だけを映すバージョンです。
バスト上とも言いますね。

ゲーム画面では画面下部でひょこっとLive2Dを出して実況プレイをしている場合が多いかなと思います。
そのためにも肩より上だけの設定を用意していつでも使えるようにするといいと思います。
位置も大きさも固定してくれるので、もし他の場面でモデルを動かしたりした場合にもいつでも戻せるようになります。

肩より上だけ
【Image】Bust Shot

是非!これは絶対に使ってみてください。利便性においてはすごく段違いになってくれるでしょう。

Scale Model

モデルのサイズを変更します。

インフォメーション
Scale Model
タイトル内容備考
タイトルタイトル名設定
Sizeサイズ選択
ToolsRefresh:リフレッシュVTube Studioとの再接続
Scale Model
【Image】Size Model

こちらではモデルのサイズだけを設定した大きさに自動で変えてくれるようになります。
サイズの数値はモデルによって変わってきますので、決まった数値は存在しません。
各自でちょうどいいところを見つけてみてください。

Reload Model

モデルを初期状態にリロードする。
ホットキーを全く使わない状態のモデルになります。

もっと細かくいうと表情ファイルエディタExp3で変化した出力パラメータを全て元に戻すというのが正確なようです。

位置情報やサイズは現在と変わりません。

インフォメーション
Reload Model
タイトル内容備考
タイトルタイトル名設定
ToolsRefresh:リフレッシュVTube Studioとの再接続
Reload Model
【Image】Reload Model

ちなみにVTube Studioを起動したときはReload Model状態になっているのと同じ状態になるのだと思います。
こちらの場合は位置情報やサイズも初期状態になっています。

Stream Deck + ダイヤル

こちらはダイヤルの付いてるStream Deck機器にのみ使える中身となっています。
星詠れいはこれを持っていないので試したことがないのですが、一応使えるので持っている方は試してみてもいいかもしれません。

インフォメーション
VTube Studio プラグイン内容
タイトル内容備考
Zoom Modelズームインまたはズームアウト
Rotate Model時計回りまたは反時計回りに回転します。
Move X-Axisモデルを左または右に移動します。
Move Y-Axisモデルを上下に移動します。
VTube Studio プラグイン内容

使い方一例

マルチアクションで起動時準備

マルチアクション
タイトル内容備考
Change Model普段のVTubeを用意する
Move Model普段通りの配置に設置する
マルチアクション

デフォルトモデルでの一例

デフォルトモデルでの一例
【Image】デフォルトモデルでの一例

Elgato JPのツイート

VTube Studioでアイコン作り

雨瀬おるこさんのツイートにある通りのやり方で楽に作れそうです。
予めスクリーンショットを撮る範囲を指定してその範囲で撮るみたいなやり方ですね!
他にも方法があるとは思いますが、1つの参考に如何でしょうか?

【番外編】VTuberのなり方

こちらの記事ではVTuberになるまでの流れをまとめてみています。
その中での流れの1つに必要ではないけど、あると便利なStream Deckのプラグインを使ったものがあるんだということを別途作成してみたのが今回の記事になります。

まとめ

ここではStream Deckのプラグインのうち「VTube Studio」に関する部分についてお話してきました。
基本的には本当に便利なので、ぜひ試しに使って頂けたら幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!

Stream Deck記事一覧

Stream Deck まとめ

Stream Deck 基本設定

Stream Deck プラグイン

星詠れいのおすすめ

おすすめ特選4記事

DBDおすすめ特選4記事

その他のおすすめ

星詠れいのTwitchリンク

星詠れい
星詠れい

こちらは主に活動しているTwitchのチャンネルです。
こちらの方で配信を行っています。

基本的にはアーティストを使って世界1位のカラスダウン数を目指していくというものになっています。
星詠れい自体はリアルの方で発達障害や社会不安障害などを抱えており、一般的に言うとものすごく人見知りします。そしてあまりしゃべらないような人です。
配信でも基本的には自発的に話すようなことはしないのですが、話題を振って頂いたら基本的にはお返しするように頑張っています。

他の多くの配信者のようにおしゃべりが得意といったそういった特徴は持ち合わせていません。
そこで配信にとっては不利になってしまいます。
それでもDBDのアーティストって楽しいんだよという魅力を伝えていくために活動しています。
よければぜひ遊びに来てください。お待ちしています!

星詠れいのYouTubeリンク

星詠れい
星詠れい

こちらはYouTubeの星詠れいのチャンネルになります。
こちらでは、配信での切り抜きがメインとなります。
主にプレイするゲームはDead by Daylightです。その中でもアーティストのみを使っています。

主に取り扱う切り抜きは以下の通りです。
・全滅をとるのに非常に大変だった試合
・難易度の高いチェイス中2連カラスを達成した試合
・一人でも通電後に逃げられた人がいた試合
になります。他の方とは異なる形のものをあげていきます。
星詠れいは負けても全然問題ないですし、それも魅力の1つだと思っています。
むしろ、負けた試合から何かを学べることも大事だと思いますので恥など感じず公開していきます。

よかったらYouTubeのチャンネルを登録してくれると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です