【VTube Studio】商用利用可否と基礎知識と課金について

星詠れい
星詠れい

おはこんばんにちわ🎵

VTuberとして配信を始めたいと考えた方向け
ここではトラッキングソフトとして、VTube Studioを選んだ方向けに基礎知識とどういう使い方ができるかを解説していきます。

よろしくお願いいたします。

はじめに

この記事では、VTube Studioの基本的な知識と、商用利用が可能かどうかについて解説していきます。
トラッキングやキーバインド等の個別の細かい説明は別のページにて解説することにして、ここでは基本のみ記載していきます。

VTuberになるまでの全ての流れについてはこちらに記載しています。
また、VTube Studio各記事へのリンクも記事内にありますのでぜひご覧になってください。
もう片方については、Live2D CubismーVTSでのパラメータの動き・パーツ分けなどの参考例のまとめです。

VTube Studioの基礎知識

Steamで使えるソフトの1つになります。
VTube Studio(VTS)は、ドイツ在住のアーティスト・開発者である Denchi さんによって開発された、LIVE2D専用のリアルタイムフェイストラッキングソフトです。

こちらはVTube StudioのWikiに相当するサイトです。
全て英語になっていますが、日本語に翻訳することが可能なのでチェックしてみるといいかもしれません。

ダウンロードサイト

OBS Studioで配信する際にはSteamのVTube Studioを起動して画面を取り込む必要があります。

Steam(PC)

こちらはPCでダウンロードするVTube Studioです。
元々Steamではないところで配布されていましたが、Steamに移行するようになってからここで使われているようになります。

Android

こちらではAndroidスマホでダウンロードするVTube Studioです。

iOS(iPhone)

こちらはiOSのiPhoneでダウンロードするVTube Studioです。

料金(課金)について

基本的には無料でダウンロード、使用をすることはできます。
でも、配信に使う際にはプロ版の購入が必要になることが多いです。
商用利用にはPro版にする必要があります。

無料版の場合には、トラッキング時にアバターの左下をミニキャラが表示される仕様になります。
これをウォーターマークと言います。ウォーターマークを表示させないようにするには課金する必要があります。
また、スマホを利用の方はスマホからトラッキング情報を常時送るようになるのにも課金が必要になります。

iOSやAndroidで1分のトラッキングが可能な理由は動作確認のためだと考えられます。
もし、無料版がなく動作を確認できない状況のままPro版を購入して失敗したということがないように配慮されているのだと思います。

iOS

iPhoneのVTube Studio内のストアでのPRO版の買い切りのみでOKです。
無料版だと5分の時間制限が付きますが、有料のPRO版を購入すると無制限に使えるようになります。

iPhoneのトラッキングを使用している場合、SteamのVTube Studioでウォーターマークは表示されません。

Android

AndroidのVTube Studio内のストアでのPRO版の買い切りのみで大丈夫です。
無料版だと5分の時間制限が付きますが、有料のPRO版を購入すると無制限に使えるようになります。

Androidのトラッキングを使用している場合、SteamのVTube Studioでウォーターマークは表示されません。

Webcam

Steamのストア内でのDLC「ウォーターマークの削除(Remove Watermark)」(1520円)の購入になります。
SteamのVTube Studioでウォーターマークの非表示が可能になります。

顔バレについて

基本的には心配無用と考えて頂いて大丈夫です。
VTube Studioに入るのはカメラで撮影した情報から表情の動き読み取ったトラッキングデータのみになっています。
画面上にはトラッキング画面しか映し出されないようになっています。

カメラの配置について

星詠れいはモニターの上部に設置しています。
モニターの下やモニターの横も試してみたのですが、結果としてモニター上部が一番反応が良かったです。
モニター上部にカメラが置けるようにアーム類を設置してiPhoneを置きました。

人によってはモニター横に置く方もいるみたいですね。
ここは個人それぞれで納得できるような場所に設定してみて下さい。

他ソフトとの連携・プラグイン

VTube Studio Wikiにあるプラグイン

VTube Studio は、VTube Studio APIを使用したサードパーティのプラグインをサポートしています。

Stream Deck

たぬえさ3

4人コラボ可能

他トラッキングソフトの例

インフォメーション
トラッキングソフト一覧表
タイトル内容備考
VTube Studioデメリットが少なく、始めやすい印象
AnimazeFaceRigの後継機
nizimaLIVE日本発トラッキングソフト
FaceRigサポート終了なこともあり、他トラッキングソフトが優先されそうサポート終了
トラッキングソフト一覧

おわりに

VTube Studioは多くの方のトラッキングソフトとして選ばれている印象があり、星詠れいのLive2Dモデラ―を担当している方からもおすすめされました。
操作性はシンプルであり、VTuberにとってもわかりやすいそんなソフトであったと感じます。
是非使ってみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました!

VTuber / VTube Studio 記事一覧

VTuber / VTube Studio まとめ

VTube Studio

Live2D

VTuber 関連記事

星詠れいのおすすめ

星詠れいのTwitchリンク

星詠れい
星詠れい

こちらは主に活動しているTwitchのチャンネルです。
こちらの方で配信を行っています。

基本的にはアーティストを使って世界1位のカラスダウン数を目指していくというものになっています。
星詠れい自体はリアルの方で発達障害や社会不安障害などを抱えており、一般的に言うとものすごく人見知りします。そしてあまりしゃべらないような人です。
配信でも基本的には自発的に話すようなことはしないのですが、話題を振って頂いたら基本的にはお返しするように頑張っています。

他の多くの配信者のようにおしゃべりが得意といったそういった特徴は持ち合わせていません。
そこで配信にとっては不利になってしまいます。
それでもDBDのアーティストって楽しいんだよという魅力を伝えていくために活動しています。
よければぜひ遊びに来てください。お待ちしています!

星詠れいのYouTubeリンク

星詠れい
星詠れい

こちらはYouTubeの星詠れいのチャンネルになります。
こちらでは、配信での切り抜きがメインとなります。
主にプレイするゲームはDead by Daylightです。その中でもアーティストのみを使っています。

主に取り扱う切り抜きは以下の通りです。
・全滅をとるのに非常に大変だった試合
・難易度の高いチェイス中2連カラスを達成した試合
・一人でも通電後に逃げられた人がいた試合
になります。他の方とは異なる形のものをあげていきます。
星詠れいは負けても全然問題ないですし、それも魅力の1つだと思っています。
むしろ、負けた試合から何かを学べることも大事だと思いますので恥など感じず公開していきます。

よかったらYouTubeのチャンネルを登録してくれると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です