
おはこんばんにちわ🎵
この記事ではデイトレードについて星詠れいが思っていることを書いていきます。
多分多くの人にとって辛辣だと思いますので、見たくない方はお帰り頂いていいと思います。
よろしくお願いいたします。
デイトレードに関して思うことを書いていくことにしました。

星詠れいは株に関しては2024年の7月からスタートであり、
まだまだ勉強中の身であることをご了承ください。
曲がったこと、汚いことが大嫌いです。ご了承ください。
株式取引に関連する総合まとめは以下のサイトで紹介させていただいています。
興味があればこれらも見て頂けると幸いです。
また、余りにも目につく悪質なことが見受けられますので、こちらも注意喚起として、記載します。
見ておいたほうがいいでしょうが、それは各自それぞれの判断にお任せ致します。
デイトレードは一般的には現物売買はできず、信用取引での売買となります。
証券会社によっては名称は異なりますが、基本的にひっくるめてデイトレードと言われます。
多くの場合は売買出来高上位の銘柄にデイトレードをやる人々が入ってくる可能性が高いです。
例えば、IRが出て株価が急上昇する盤面に関しては基本的にはほぼデイトレードがいると思った方が良いと思います。
そんなデイトレードについて星詠れいが思っていることをお伝えしようと思います。
今はアルゴリズム取引がほとんどの銘柄で行われているので、デイトレードで勝ち続けるのは至難の業だと思います。
アルゴリズム取引が主流となってきているのにチャートの読みで100%当たる未来なんか通常来ない方が当たり前だと思います。
スキャルピングで資金を稼げるか?と考えると損切りとかのトータルで考えても勝つのは難しすぎる印象があります。
プロの証券会社やヘッジファンドですら短期組はいなくなっているのに、個人投資家がデイトレで稼げるとは考えづらいと思います。
大体は初心者のイナゴを引き連れて、その人達が株を買って株価を吊り上げて売り抜けるやり方をするのではないでしょうか?買いに売りをぶつけるやり方です。
まぁこのやり方は、株で勝ててると言えるかでいったら相当怪しいですし、イナゴパワーで勝ちましたっても正直尊敬できませんからね。
こういうのが割と多い印象ですけど、どうでしょうね?
そもそも、アルゴ導入で
トンピンさんの言葉
ゴールドマンサックスのスキャや短期の有能なディーラーでさえ大半がクビになったのに
SNSで能書き垂れてるだけの奴らがスキャやデイトレにて
何百万分の1/秒の勝負してる機械に勝てるわけねーだろw
俺たち生身の人間は時間軸を長めに取らねーと勝てるわけねーだろw
プロですら信用取引はリスクがあり、勝ち負けを伴っている中で相場と向き合っているのです。
その中で個人投資家がどうこう武器(包丁)を持って戦っても、プロが多くいる中では厳しいんじゃないかなと思います。
信用取引って中にはデイトレードも入ってます。
デイトレードをする個人投資家をカモにしてプロは稼いでいるんじゃないですか?空売りを平気で仕掛けられますから。
よくパン信(信用取引)は包丁のように使い方が云々
トンピンさんの言葉
とかほざいてるの聞くけど
包丁は幼稚園児には持たせないやろw
鯨、機関、HF、プロが勝ち負けしてるマーケットん中で
お前ら幼稚園児以下やんけw
デイトレードした際に基本的には個人の信用売りは持ち越さない方がいいです。
理由は下記の関連記事にて記載しますが、デイトレでやる場合は信用売りももちろんあるわけですけど、機関投資家やヘッジファンドは絶対その数値は見ていると思ったほうがいいです。
これはデイトレでありがちなんですけど、信用買いをしてポジションを持ち越す場合でもしんどいと思います。
1日信用なら翌日に反対売買をしているかなとは思いますけど、何も全員1日信用を使ってないでしょうし、普通に信用買いをして持ち越す人はそれなりにいると思います。
その場合においての危険性を以下の関連記事に記載しています。
普段から会社に通っている方々もそれなりに多いと思いますが、普段から仕事をしながらデイトレードをするなんていうのはかなりの難易度だと思います。
仕事をしながら株にも投資をするのであれば、できるだけスイングで利益を取るか、中長期で配当狙いで安いところを拾っていくかのどちらかにするのがリスクを少なく抑えながらやる方が良いと思います。
そして、仕事に集中してお給料での余剰資金によって買い増していくのが良いのではないかなと思います。
もちろん資金の増え方としてはスローペースとなってしまうのは仕方のないことですが、元々株というのは中長期的に資金形成していくものなのだからこれが本来のやり方なんだと思います。
信用デイトレイダーは現物投資を徹底的に馬鹿にするけど
トンピンさんの言葉
多分、現物投資が最強と思うで
そして売りを締め上げれるのも現物だけ
無駄に出来高を作ってしまい、ついでに信用買いの持ち越しがかなり高い確率で発生します。
なので、銘柄によっては株価の上昇に重荷となってしまうことが十分にありえます。
株価の現在位置にもよりますが、かなり割高になった位置でのデイトレードというのは売り圧が非常に強いので買いで入るのはおすすめできないですが、材料次第になってしまいますね。
IRで投資家たちがどう思うかによってどれだけ買ってくれるかにもよります。
ただし、デイトレードで入ってくる人たちは材料より値動きで入ってくる人ばかりなので本当にいらないと思います。
最悪なのはデイトレードというのは基本信用取引なので、信用買いの持ち越しがあるとあまり良くない影響があります。
信用買いの持ち越しがあると、次の日に株価が上がっても売られるし、値下がりしても最後まで我慢してスト安になった次の日に投げ売りされたりとそういったことが発生したりするのでチャートが乱れてしまい大口の機関投資家が買いに入りにくくなります。
だから要らないし、デイトレに関しては規制を入れて多くの個人投資家が入ってこれないようにしたほうが良いと思いますね。
デイトレをやる人が減れば困るのは証券会社とヘッジファンドですね。
証券会社は手数料による収益がほしいですし、貸株によって収益を安定させることが可能です。
これは信用取引のカラクリですから。
ヘッジファンドは株を借りて空売りに使って信用買いをした人々の株を手放して株価を下落しての差額で利益を得ることを可能です。
そのために、デイトレは証券会社とヘッジファンドのカモとなっていることを良くわかっていただけたら良いでしょう。
本当に迷惑だと思っています。
現物投資のススメ
トンピンさんの言葉
SNSや巷では信用回転が儲かるとか現物投資がダサいとか言われてるけど
結局、勝ってる奴は現物やで
現物で勝てないのに信用で勝てる訳ねーやろ?
メディアや証券会社が信用勧めるのは手数料と金利商売やからや
株で勝ってる死にかけのジジイババア見てみろよ、みんな現物やで
下記ポストのはデイトレではないですが、200DMAを出さなくしているのは証券会社が儲けるためとはっきり言ってます。
だから、デイトレや信用取引でたくさんの売買を行わせて、手数料で儲けているんじゃないの?と言ってるんだと思います。
まぁ実際その可能性は非常に高く、最近の証券会社の利益を見たらまぁでしょうね!って感じだと思います。
25MAを5MAがGCとか言うてるの聞くけど、そんな短期線同士の交差なんてなんの役にも立たんで
トンピンさんの言葉
株の基本は200MA
25は短期
75が中期
200が長期
本当のゴールデンクロスは200MAを75MAが抜く事
まあ、そんな銘柄なかなかないけどなー
200MA出せなくしてる株屋も多いやろ
それは手数料商売やからね
デイトレや信用取引を勧めて、あとは知らんぷりをするインフルエンサーがちらほら見かけるようです。
提灯持ちが責任を持たずに、個人投資家たちに間違った知識を植え付けてデイトレや信用取引が正義だと言いふらしてるのは悪質だと思います。
結局、個人投資家たちが損失を大きく出しても提灯持ちのインフルエンサーは何も責任を持たないし、勝手にやったことでしょと見捨てられるだけです。
あなたが被害を受けた側だとして、どこに怒りをぶつけたらいいでしょうか?
投資は自己責任であり、買うボタンを押したのもあなたです。
ミスを学び信頼できないインフルエンサーに見切りをつけて本物の相場師のもとへしっかり学ぶことに方向転換したほうがいいと思います。
最近はパン信(信用取引)のことで、よく議論になってるけど
トンピンさんの言葉
どーせ何言うても頭のスカスカなタコにはわからんやろうし、理論破綻してるSKの提灯持ちの能書きはどーでもええんや
一言で言うと
アカンもんはアカンのや
お前らがパンクマンになっても提灯持ちは心すら痛めてくれへんでw
小さな回転取引というのはデイトレードのことを示しているでしょう。デイトレードがいるからこそ証券会社が儲かっているっていうのを暗示しているんだと思います。
証券会社の収益がどこから来ているか考えたことはありませんか?
投機組をうまいこと使って、使い物にならなくなったら最後は証券会社とヘッジファンドのダッグで投機組を落として利益を上げてくるんじゃないのかな?知らないけど、証券会社やヘッジファンドだって利益を求めてやっているんだから初心者や投機組の個人投資家なんてどうでもいいとか考えているんじゃないでしょうか?
連休や年末年始に暴落するかも分からんからポジ縮小勧めたりする株屋の飯のタネは手数料って事に早く気づきましょう
トンピンさんの言葉
小さな値幅取りの回転を勧めるアナリストもメディア雑誌が飯のタネと言う事に気づきましょう
回転組の投機家は中長期の投資家を馬鹿にするが
回転組は各相場の終焉に必ず殺される
デイトレに関しては星詠れいは基本的には否定的な立場ですし、株取引を始めてから一切ずっとやっていません。
だからこの言い方にはなるんですけど、ご理解いただけたら幸いです。
トンピンさんのいうようなことが日本に現実的にあるとしたらこれほど証券会社もヘッジファンドもやりやすい環境なのは間違いないでしょう。
本当に日本の市場は歪んていますね・・・。

デイトレで得られるものは何か考えてね!それ以上は何も言う事はないよ
株式取引 まとめ
✅株で大切な基本📕
⚠株の注意喚起🚨
☑株の言葉📝
📚株の基礎知識🏷️
🏦株の証券用語📗
🧮株の考察💡
🔍株の選定👀
💴株の買い時📈
⚠株の注意点🚨
おすすめ特選記事

トンピンさんのポストを基本にして、株に関連する全ての出来事を勉強中の身です。
市場の健全化にひとつの助けとなれば幸いです。
よろしくお願いします。
株についても追加で書き始めてみました。
よければ、拡散とポストをお願いします!